TOP>ブログ>2020.11.25

ブログ

キャリアコンサルティングの必要性

2020.11.25




職業訓練を受けるのをきっかけにジョブ・カード作成支援として、キャリアコンサルティングを受けに来られる方が多くいらっしゃいます。

  訓練を受けるきっかけは人それぞれで、在職中に資格をとる方や、求職中に資格をとって、キャリアチェンジされる方もいます。
訓練前なので、みなさんやる気にみなぎっている様子です。

  そんな状況の中で、今一度冷静に今までのキャリアを振り返って、さらにこれから働きたい方向性を明らかにしていくと、訓練を受ける目標がさらに明確になっていくことがあります。
特にジョブ・カードで自身のキャリアを文字に起こすことは、自分自身の見つめ直しや、本当にやりたい仕事はなんなのか?など、客観的に分析することができます。

そして、資格を取った後、どのようにそのスキルを活かしていくかを一緒にイメージしていくことで、希望の仕事とのギャップが見えてきます。
そして、やっぱり必要な訓練なんだと腑に落ちる様子で語っていただくこともあります。

正直、履歴書に比べるとコンサルティングを受けてのジョブ・カード作成作業にはかなり時間を要します。
しかし、それだけの時間をかける価値がキャリアコンサルティングにはあります。

コンサルティングを受けてのジョブ・カード作成にあたっては、実際の声として、

「書くのに時間もかかり面倒くさかったが、自分を知らずにこのまま転職を繰り返すより良かった」

「なんとなく、自分のことはわかっていたつもりだったが、実際文字にしてみると、意外と書けないことに気付いた。仕事に悩んでいたこのタイミングで出来てよかった」

「自分に合う適職診断みたいなツールはインターネットの無料サイトでやったことがあったけど、やっぱり、対面で専門資格を持ったキャリアコンサルタントの方と話しながら、自分を深堀することができると、納得感が断然違う!しかも無料なので、受けなきゃもったいない!」

などがあります。

  訓練を受ける前の忙しいときに、一旦立ち止まって今の自分を振り返る時間をとることの重要性、そしてこれからの働き方を一緒に考えることの必要性を、キャリアコンサルティングを通して感じていただけたらいいなと思っています。

#希望者・利用者様へ #キャリアコンサルティング


◀︎ 前の記事

次の記事 ▶︎

▲page top