ブログ
職業を調べることって必要?
2021.2.1

みなさんは好きなこと、興味ある事を仕事にしたいと思ったとき、下調べはどのくらいしますか?
例えば、芸能人を担当するメイクアップアーティストになりたいと思ったら、メイクやファッションの勉強をするのは想像できますよね。
ではメイクやファッションの勉強だけをして、実際に働いたところを想像してみましょう。
メイクをしたときに、眉毛を整えて欲しいと言われたとします。
衣装のイメージに合わせて前髪を切ってほしいと言われたとします。
これらは本当にメイクの勉強をしていたら途中で気づくと思いますが、理美容師免許がないとやってはいけない事なんです。
眉毛やまつげ、前髪を切ったり整えたりすること。
全て免許がない人が行うことと、美容所登録がされていない場所で行うことは違法行為となってしまいます。
また顔剃りなどカミソリを使用するには理容師免許がないと行えません。
ということは、メイクアップアーティストになるには理美容師かどちらかの免許がないと実務に支障が出てしまうことが危惧されるので、まずは理美容師の学校で免許を取得する必要があることが分かりますね。
また実際に働いた際にも、知らずに法に触れないように、美容所登録の知識を得ておく、美容所登録をしてあるお店で働くなどの注意が必要です。
このように、やりたいことが見つかったらその先の働いた時のことをなるべく想像してみたり、調べておいたりするだけでなく、実際に先輩方の話を聞いたりして出来る限りの準備をしてから動くと、回り道やチャンスを逃すことを減らすことが出来ます。
企業研究が必要だと言われるように、職業自体のことも知って準備しておくことが、やりたい職に近づくことへの近道になると同時に、いざその職に就いた時のミスマッチを減らすことにも繋がります。
なりたい職が見つかったけど、どのように進んでいけばいいのか分からない。
学校や企業の説明会には行ったけど、どのように選んでいけばいいのか迷っている。
そんな時はキャリアコンサルタントに相談することも就職活動の候補に入れてみて下さいね。
#希望者・利用者様へ #キャリアコンサルティング
◀︎ 前の記事
次の記事 ▶︎