ブログ
自分の仕事がキライ!
2021.06.10

「自分にはこれしかなかったからしかたなくやってるんだ。でも本当はこんな仕事したくない。」そう思って働くのか、「自分はこれで世界をよくしている!こんなに人のためになって、これが仕事なんて、なんて幸せなんだろう!」と思いながら働くのでは、圧倒的に後者の方が幸せですよね。
「自分の仕事がキライ!」少し極端な表現だったかもしれません。
でも、同じ仕事でもイヤイヤ働くのか、このように自分の仕事に誇りをもって働くのでは幸福度は異なりますよね。
働く時間は1日のうちの3/1を締めます。
生きている間ずっと働きましょうといわれているこの時代です。
長く働くのがわかっているのに、キライだと思いながら続けるなんて、つらすぎませんか?
自分のやりたいことが社会に必要とされているはずなのに、その仕事がもし、まだないなら作ればいいのです。
お客さんが価値を感じてくれて、必要とされていれば仕事として成立する時代です。
それだけ、今の社会というのは自由です。
だからって好きなことを仕事にしよう!なんて手放しでいうつもりもありません。
職業指導の父と呼ばれるフランク・パーソンズが「丸いクギは丸い穴に」といったように、人には適否があります。
「好きなこと」が「できること・得意なこと」であるとは限らないのです。
「この作業は得意だけど人と一緒に仕事をすすめるのがニガテ。」そんな方もリモートワークで活躍できる時代です。
スキルを身に付けて自分の腕で食べていけるようになればいいのです。
それだけではありません。
ハンドメイドのグッズやアクセサリーをインターネットで販売して家から出ないで仕事をしている人もいます。
こんな自由なこの時代に「これしかできない」なんて、とらわれていてはもったいないように思えます。
自分の仕事がキライだとなげく前に、何ができるのか視点を変えて、一緒に考えてみませんか?
#希望者・利用者様へ #キャリアコンサルティング
◀︎ 前の記事
次の記事 ▶︎