TOP>ブログ>2021.07.06

ブログ

自分会議をしよう!

2021.07.06




自分のなかであるできごとについて振り返ったり、出来事の反省をしたり、未来へ考えを巡らせることを「内省」といいます。
内省型の資質が強みに出てくる方は、自分の中で考えを巡らせることが得意なので、意識しなくてもできるものです。

でも、内に向かって問いただす戦略的思考力の資質である内省より、影響力や人間関係構築力や実行力の資質がある方ももちろんいらっしゃいます。

それでも、内省という能力は誰しも必要なものです。
内省しないとやりっぱなしで「できごとを振り返る」ということをしないということです。
テストでも、間違えたところの復習の方が重要だったりしますよね。
振り返る、というのはこれから正しい道を選択するためにも、同じ失敗をしないためにも必要なのです。

そこで、内省を難しく考えないために「自分会議」と考えてみてはいかがでしょう?
真っ白の白紙の紙にご自身のこれまでのことを書きだして、どういうことがあったのか、そこで何を得たのかを書き出し、自分の思っていることについて「どうして?(理由)」や「本当?(深める)」「それから?(未来)」という質問を重ねていくことで「自分会議」ができます。
頭の中だけではごちゃごちゃするものですが、このワークでは紙に書きだして整理しやすくしてくれます。

それでも白紙だと何を書きだしていいか分からないという方に、ジョブ・カードの使用をおすすめすることもあります。
インターネットでワークシートもダウンロードできるので、すぐに自分会議に取りかかれます。
作成したらキャリアコンサルタントに見てもらうという手もあります。
100年時代といわれ、変化に対応していくこの時代。
専門家からの視点で思考を深めることにより新たな気づきがあるかも知れません。

自身の資質が分かる「ストレングスファインダー」は、アメリカのギャラップ社が開発した人材開発ツールで、1949年から続く歴史あるアセスメントツールです。
興味があればサイトで検索するとそれぞれの資質に関して紹介されています。
書籍付属の無料版ストレングスファインダーでは、34ある資質の上位5位までがわかります。
もし検査してみたい方は検査は1冊につき1回しかできない仕様になっていますので、かならず新品をご購入ください。

「自分会議」でこれまでの自分の振り返りと同時に、これからどうしていくかという目標を考えるキッカケにしてみてください。

#希望者・利用者様へ #ジョブ・カード


◀︎ 前の記事

次の記事 ▶︎

▲page top