ブログ
謙虚をやめる
2021.08.02

ジョブ・カード作成支援をしてきて、みなさん最も悩まれているのが「強み」の部分です。
『自分に強みなんてありません…』
そうおっしゃられる方が少なくありません。
本当に強みがない人間なんているのでしょうか?
上記のようにおっしゃる方に、ほかの人から「すごいね」って言われたことはありますか?と聞くと、わりと1つは挙げてくださいます。
この「周りの人から凄いねって言われること」って、実はこれが強みなんです!
ではこの機会に「強みとは何か」を考えてみましょう。
人が10人いたら、それぞれ得意分野があって、できる事も出来ないことも違います。
たとえばその10人の中にAさんという方がいるとして、10人の中でAさんだけが得意とすることはAさんの強みですよね。
それと同じように、あなたにできてAさんにできないことは、あなたの強みです。
自分が自然とできてしまうことなので、「いやいやこんなこと!」って思われるかもしれませんが、それぞれの「いやいやこんなこと!」の集まりで会社が回っています。
社会はそうして回っています。
それは、「正確に計算する」かもしれませんし、「何時間でも同じ作業ができる」かもしれませんし、「まだ無いものを作り出す」かもしれません。
「体系立てて物事を考える事ができる」「作業が正確で速い」「書類管理がキッチリできる」かもしれません。
強みとは、「誰かにすごいねって言われるけど、自分が自然とできること」なんですよね。
自分の強みをアピールする機会なんて、日本ではそんなにありません。
なので、慣れていないだけかもしれませんが、謙虚すぎます!
自分をアピールすべきシーンくらい、謙虚でなくていいのです。
強みの欄が書けない…という方は「あなたが自然とできることで、よく驚かれること」を考えてみましょう。
もし、それでも「ジョブ・カードの作成が捗らない」「何を書けばいいのかわからない」という方は、ジョブ・カード作成支援キャリアコンサルティングを受けてみるのもいいでしょう。
(ハローワークにて無料で受けることができます)
#希望者・利用者様へ #ジョブ・カード
◀︎ 前の記事
次の記事 ▶︎