TOP>ブログ>2021.12.17

ブログ

「学習歴」って、いつまで遡ればいいの?

2021.12.17




ランゲートに電話したら、いきなり「ジョブ・カードを書いて下さい」と言われた…なんのこっちゃ? 職務経歴、免許/資格は、まぁ書けるとして…学習歴なんて特段勉強していないし。

そんなお気持ちからか、学習歴が白紙のままお越しの方も多くいらっしゃいます。

そのような方には、「高校・大学・専門学校からお書きください」とお伝えしています。

高校での学びは、数学の微分積分(文系の私にはS字フックにしか見えませんでしたが 笑)や英語の関係代名詞など、机の上の学びだけではありません。
部活・資格取得・アルバイト・ボランティア・地域活動・趣味…何でも結構です。受賞歴などの目立つような成果がなくても構いません。

例えば、「サッカー部で練習を頑張った。」というお話をさらに掘り下げながら伺っていくと、
・一人で黙々と走りこみの練習を頑張った
・相手のプレーを研究しながら戦略を練り上げた
・メンバーに声を掛け合いながらチームの士気を高めた
など、頑張り方にもその方の個性が出ます。

その個性≒強みは、仮にサッカーを離れたとしても、その後のお仕事やプライベートで活かされていることがあります。そこに気付いていただけると、自分がやりがいを感じられること・人から求められていることにも目が向き、今のお仕事を続ける/お仕事探しをする、いずれにも役に立つはずです。

私たちキャリアコンサルタントは、あなたの強みを引き出すプロです。
いろいろな角度から過去のご経験を伺う(質問する)ことで、あなたがご自身で気付かなかった、でも納得のいく強みを一緒に見つけていきます。
ぜひお気軽にお越しください。

#希望者・利用者様へ #ジョブ・カード


◀︎ 前の記事

次の記事 ▶︎

▲page top