TOP>ブログ>2022.02.10

ブログ

答えは相談者の中にある

2022.02.10




「答えは相談者の中にある、キャリアコンサルタントは寄り添い導く役割!」
そのためには、キャリアコンサルタントとして、基本的態度、傾聴のマインドに基づいた立ち振る舞いで相手に安心感、信頼感を持っていただくこと、労働環境や就労に関する動きについていつも最新情報を入手し、有益な情報を提供できるように努めることが重要になります。

普段、ネットで情報を収集している方は新聞や情報誌などにも目を通してみることもいいのではないでしょうか。
そして人と会って直接話を聴かせてもらう機会を大切にすることで普段得られない活きた情報が手に入ると思います。
私自身が面談の時に気を付けていることは、相手が面談の時にどう感じるのかということです。

例えば、聞き取りやすい声の大きさ、姿勢、受容する眼差し、間を開けた話し方、最初の10分をどう使うのかなどです。

相手によっては一刻も早く本題に入って欲しいと思うでしょうし、人によっては初めて会う人に自分をさらけ出すのですから緊張もするでしょう。
場を和ますため最初の10分を有効に使ってもいいかもしれません。
大事なことは相手をしっかりと観察して、ゆっくりと言葉を発することだと思います。

私は自分自身のキャリアコンサルタントとして未熟もので上手だとは決して思いませんし、後悔することも多々あります。
なぜ、こんな言葉をかけたんだろう、あの時こうしていたら、こんな風に寄り添えたらもっと早く気づけたのでは・・・の繰り返しです。

今の私の目標は、目の前の相談者の方が【来て良かった】と思っていただけるような言葉をかけることができるようになることです。

そのためには自己研鑽を積んですべてのキャリアコンサルティングスキルをブラッシュアップしていくことが必要だと思っています。

#コンサルタントの方へ #キャリアコンサルティング


◀︎ 前の記事

次の記事 ▶︎

▲page top