TOP>ブログ>2023.10.20

ブログ

生涯にわたる能力開発に向けて〜興味と必要性は外せません〜

2023.10.20




生涯「能力開発」したほうが良い事は分かるのですが、これから何を学ぶと良いのでしょうか。
こんなことを言われる相談者もいます。
小学校や中学校では基礎学習ですから、先ず基本的な学習内容を幅広く学びますが、社会人になってからの「能力開発」は、何かの目的があってそれに役立つことを学ぶのが基本ですよね。
これからどんな仕事をしたいのか、そのために必要な知識やスキルは何なのか?
将来希望する仕事に必要な「能力開発」は何なのか、必要な資格は何なのか?
日頃、仕事をしていく中で能力不足やスキル不足を感じていることは何なのか?
例えばハローワークの職業練窓口では、どんな仕事を希望するのですか?と先ず聞かれます。
ー目指す仕事から考えますー
その仕事に必要な能力が希望の職業訓練コースで身に付きますか?とも聞かれます。
ー仕事に就くための「能力開発」ですからー
今の仕事でも、将来目指す仕事でも、転職や再就職でも、仕事を進めるのに必要な「能力開発」ですよね。
そして「必要性」と共に大切なのは、「興味、関心」です。
全く興味も関心もないけど求人が多そうだからと言って、Webスキル習得の「能力開発」はどうでしょうね?
興味も関心もないけど人手不足業界だからと言って、介護の「能力開発」や資格取得はどうでしょうね?
「能力開発」を始めても、興味や関心が無いことは続かない心配がありますし、モチベーションも上がらないでしょうね。
なので、これからの「能力開発」を考えるときには、この「興味、関心と必要性」に沿って考えることも大切ですね。

#希望者・利用者様へ #キャリアコンサルティング


◀︎ 前の記事

次の記事 ▶︎

▲page top